ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
すでに三が日も過ぎてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。
今年も副収入を得るべく色々なことにチャレンジして、このブログの目的である脱サラに向けて邁進していきたいと思います。
年末年始にかけて主にネットでのトラブルが起こりましたので、今後の記事のネタにしていきたいと思います。
年末年始のトラブル
年末年始に起こったトラブルと解決状況について書いていきます。
娘のiPadに不正請求
まずはここから始まりました。
娘に与えているiPadで”LINEツムツム”というアプリで重課金をしているという請求がありました。
96,000円ほどの請求が発生しており、娘に確認しても課金はしていないとの事。
パスワードも知らないし課金したいときには私に確認してから私が操作する形にしている為、課金のしようがないはずです。
もし仮に私の手の動きを見てパスワードを推測してということであれば、スパイの才能がありそうです。
まずはappleSupportへ連絡してみました。
appleSupportへ連絡
何はともあれappleSupportへ連絡しました。
出先だったのでiPhoneから連絡しましたが、娘のiPad上で操作するものもあり帰宅後再度連絡することに。
iPad上で上記のアプリで課金状況を確認してくださいと言われるが、やったことのないゲームなので限界があります。
ゲーム内の宝石の価値もわかりませんが、会社の同僚に子供と遊んでいる人がいたので聞いてみたところ、普通に遊んでいる状況下でそんなに課金することはないとの事。
やはり、課金は考えにくいと回答したところ、不正請求であるかをappleSupport内で協議することと今後はメールでのやり取りになるとの事でした。
appleSupportとのメール
メールでのお問い合わせについては時間がかかるイメージが強かったのですが、親身になったメール内容で数時間後には結論が出て、appleIDの凍結と同カードを登録できないようにする事と不正請求として認めるとの回答がありました。
この結論についてはappleSupportとの電話のやり取り上でも出てきていたのですが、不正請求と認める代わりに上記の措置が行われることになることは示唆されていました。
もし悪意があって課金をなかったことにしたいと思って連絡しても、不正請求と認めるけど今後はその対価は没収しますよということでしょう。
今回は覚えのない請求に当たるため、この措置は問題ありません。
家族中のappleデバイスの移行できるものを確認して準備をして新アカウントを取得しました。
appleIDの変更準備と問題
appleIDの変更を行うと以前のIDで取得したアプリや音楽は使用できなくなります。
ゲームアカウントは移行の準備、音楽はPC内に常にダウンロードしておくことが必要です。
私がやっていたゲームのデータは問題なく移行できました。
また、SNS関連はメールアドレスや電話番号で移行できるのでとりあえず問題なし。
参考
私がやっていたゲーム、頻度にかかわらず書いていきます。
【結構やっているゲーム】
ファントムオブキル、モンスターストライク、パズドラ
【たまにやっているゲーム】
バトルガールハイスクール、白猫プロジェクト、白猫テニス、黒猫のウィズ
黒猫のウィズはやってたことを今思い出しました、後でアプリダウンロードしておこう。
appleIDの変更
appleIDの変更を行い、妻と息子と娘のIDを取得してファミリー認証を行いました。
平日に変更したので夜のみの作業で2日かかりました。
フリーアプリをダウンロードするたびに認証してくださいと来るのがうっとおしいですが、フリーアプリの認証を確認しないように設定したところ、一通りアプリがそろったのか来なくなりました。
以前に収穫の十二月というシリーズ物のサウンドノベルアプリを買っていましたが、そちらももう使えなくなります。
MacをiPhoneの母艦にしていましたが、デスクトップのWindowsに移管することにしました。
音楽をMacに入れていましたがfile vaultの暗号化問題にぶつかってしまい、クリーンインストールするハメになり、移行にCopytransというアプリを使用して、iPhoneに同期させて移管することが出来ました。
そしてAuthenticatorという二段階認証アプリがあったのですが、そちらの存在を忘れていました。
MinerGateにログインできない
Authenticatorで二段階認証登録していた、coincheckとMinerGateにログインできないという状況に見舞われました。
coincheckの方は問題なかったのですが、MinerGateがどうにもなりません。
coincheckへMONEROを送金しようと思ってセキュリティコードが通らないなと思ったら、Minergateのセキュリティコードがありません。
SupportへGoogle翻訳を駆使してメールを送り、返信をもらいました。
アカウントの証明をしなければならず、掘っていたコインと状況、ハッシュの一部を送信して、現在返信待ちの状況です。
今年の目標
まずこのブログの目標が脱サラをすることなので、そちらに向けた活動を行っていきます。
現在は約5,000円/月くらいのアフィリエイト収入とMinerGateのマイニングが0.12XMRで約4,000円が固定の副業収入です。
マイニングはMONEROの価値が上がれば金額も上がっていきますが、そちらは計算に入れずアフィリエイト報酬を増やしていきたいと思います。
目標として50万円/月の収入、もしくは億り人になったら脱サラが可能だと思っています。
単価の高い製品を扱って、報酬をせめて10万円/月までもっていきたいと思います。
仮想通貨はLISKとXEMを中心に持っていますが、どちらか一方でも10万くらいまで行ってくれればいいのになと思っていますw
終わりに
何かとトラブル続きの年末年始でしたが、今まで先送りにしてきたデバイスの管理が一気に片付いたようなすっきりした気分でもあります。
年も変わって心機一転して副業に取り組んでいきたいと思います。